HOME
日時:2019年10月09日(水)19:03キックオフ 会場:等々力陸上競技場
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
3
1─1
2─0
1
鹿島アントラーズ
2019 J LEAGUE YBC LEVAIN CUP
vs.KASHIMA ANTLERS
2019 YBCルヴァンカップ 準決勝 第1戦 vs.鹿島アントラーズ:開催データ |
|||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
18,412人 | 晴、弱風 | 21.4℃ | 50% | 全面良芝、水含み | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 小野 俊介 | 西村 雄一 | 越智 新次 | 唐紙 学志 | |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
笠原 寛貴 | 松尾 一 | 相樂 亨 | 大高 常勝 |
川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]鹿島アントラーズ |
---|---|---|
3 |
1 前半 1 |
1 |
鬼木 達 | 監督 | 大岩 剛 |
─ > ─ | 勝点 | ─ > ─ |
守田 英正 27分 |
得点 選手/時間 |
10分 白崎 凌兵 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
新井 章太 | 21 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 21 | 曽ヶ端 準 |
馬渡 和彰 | 17 | 0 | 0 | DF | 1 | 0 | 1 | 2 | 内田 篤人 | |
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | チョン スンヒョン | |
車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 39 | 犬飼 智也 | |
登里 享平 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 | 小池 裕太 | |
守田 英正 | 6 | 2 | 0 | 2 | MF | 0 | 0 | 0 | 37 | 小泉 慶 |
下田 北斗 | 22 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 6 | 永木 亮太 | |
脇坂 泰斗 | 28 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 11 | レアンドロ | |
家長 昭博 | 41 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 41 | 白崎 凌兵 | |
長谷川 竜也 | 16 | 0 | 0 | 0 | ||||||
レアンドロ ダミアン | 9 | 2 | 2 | 4 | FW | 0 | 0 | 0 | 25 | 遠藤 康 |
2 | 1 | 1 | 36 | 上田 綺世 | ||||||
GK/チョン ソンリョン | 1 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/クォン スンテ | ||||
DF/山村 和也 | 34 | 0 | 1 | 1 | 0 | 27 | DF/ブエノ | |||
MF/大島 僚太 | 10 | 0 | 0 | 0 | 24 | DF/伊東 幸敏 | ||||
MF/中村 憲剛 | 14 | 0 | 0 | 0 | 30 | MF/名古 新太郎 | ||||
MF/阿部 浩之 | 8 | 2 | 2 | 0 | 13 | MF/中村 充孝 | ||||
FW/小林 悠 | 11 | 0 | 0 | 0 | 8 | MF/土居 聖真 | ||||
FW/知念 慶 | 20 | 0 | 0 | 0 | 15 | FW/伊藤 翔 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 17 ↑ 中央 相手DF クリア 6 左足S |
6 | 守田 英正 | 27 | 10 | 白崎 凌兵 | 41 | 中央 37 → 右 11 ~ ↑ 中央 41 ヘディングS |
|
中央 6 → 10 → 8 →28 右足S |
28 | 脇坂 泰斗 | 82 | |||||
右 CK 28 ↑ 中央 34 右足S 相手GK 8 左足S |
8 | 阿部 浩之 | 85 |
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 馬渡 和彰 | → | 34 山村 和也 | 37 | 73 | 15 伊藤 翔 | ← | 36 上田 綺世 | |
16 長谷川 竜也 | → | 8 阿部 浩之 | 76 | 81 | 30 名古 新太郎 | ← | 2 内田 篤人 | |
22 下田 北斗 | → | 10 大島 僚太 | 79 | 86 | 8 土居 聖真 | ← | 25 遠藤 康 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
C1 17 馬渡 和彰 | 9 |
C2 16 長谷川 竜也 | 16 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 11 | 16 | シュート | 4 | 1 | 3 |
4 | 2 | 6 | GK | 9 | 6 | 3 |
2 | 5 | 7 | CK | 1 | 0 | 1 |
7 | 4 | 11 | 直接FK | 9 | 4 | 5 |
1 | 1 | 2 | 間接FK | 2 | 2 | 0 |
1 | 1 | 2 | オフサイド | 2 | 2 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
44 | C2 11 レアンドロ |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
馬渡和彰
谷口彰悟
車屋紳太郎
登里享平
守田英正
下田北斗
家長昭博
脇坂泰斗
長谷川竜也
レアンドロ ダミアン
新井章太
●2
内田篤人
●5
チョン スンヒョン
●39
犬飼智也
●26
小池裕太
●37
小泉慶
●6
永木亮太
●11
レアンドロ
●25
遠藤康
●41
白崎凌兵
●36
上田綺世
●21
曽ヶ端準
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 鹿島 | |
3試合前 | ||
2試合前 | ||
前節 | ||
─ | 次節 | ─ |
─ | 2試合後 | ─ |
特集:
【インタビュー】守田英正/知念慶
ルヴァンカップ準々決勝、鹿島との第1戦。今回の表紙&インタビューは、特別版として知念慶選手と守田英正選手のW表紙になります。プロ入り3年目の知念選手、2年目の守田選手。若い力でチームを盛り上げていってもらいたいですね。特典ブロマイドは守田選手と新井章太選手、知念選手と山村和也選手、そして三笘薫選手になります。数量限定ですのでお早めにお買い求めください。
今節のあんたが大賞は、貴重な同点弾となる、待望のプロ初ゴールを等々力で決めた守田英正選手です!
2019 YBCルヴァンカップ / 準決勝
第1戦 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 10月9日(水) |
G大阪 vs 札幌 | 19:00 | パナスタ | 8,138 | 2 - 1 |
今回リーグ戦から中2日のカップ戦だが、条件的には相手も同じ。ただ、連戦で出る選手は多少疲れが出るかもしれないので、そこはうまくコントロールしなければいけないし、フレッシュな選手が出るのであればチームに活力を与えてもらいたい。鹿島はどんな内容でも結果につなげてくるチーム。リーグ戦もトップに立っている。前節湘南戦はうまくいったが、今回もそのまま同じようにできるとは思わない。リーグ戦とは別物だと思って…
ホームでの試合は一番大事。試合巧者のチームなので、アウェイゴールを与えると面倒臭い事になるので、絶対に勝ちたい。(前線の土居選手は)FWというよりも、ちょっと中盤に落ちたり、そういうのがうまい選手。あまり食いつきすぎると、そこからパスやためができる選手なので、うまくボランチと連携しながら、周りを見ながら対応していきたい。鹿島はちょっとした隙を突いてくる。そこをチームとして共有しているし、そこが伝統の…
去年のルヴァンカップの鹿島戦と違うのは、ホームで最初に戦えること。そこは大事にしたい。失点ゼロに抑えたい気持ちはあるが、もし1点取られても1点を取り返せばいいし、最初の1試合目としては、そこまで固くなる必要はない。次の試合もあることを良い意味で余裕にして、勢いよく試合をしたい。鹿島の前線が流動的なのはわかっている。2トップだけではなく、サイドハーフが得点に絡むのが印象的なので、そのサイドハーフを…
2戦合計で決まるが、ホームでやれるし、決勝に行くためにも勝ちたい。もちろん、失点はしたくない。鹿島も球際は激しいチーム。1対1で負けてはいけないところは、湘南での経験も生きると思う。ただ試合巧者で、苦しくても勝てるチームだと思っている。自分たちはチャンスを決め切りたいし、相手にはそういうきっかけを与えたくない。セットプレーで先に取れるとチームでは楽になる。前の試合もそうだが、セットプレーは重要なの…
勝ち切ることと失点しないことが大事。そのためにも攻撃の時間をうまく作れるようにしたい。食いついてくる相手だと思うので、その相手を見ながらやっていくこと。前にダミアンが入るとしたら、当てて前向きにサポートする動きが大事になる。前線で起点になれるので、そこを使っていきたい。どっしりと構えてもらって、その周りを動く。お互いに良さはわかっているつもり。あとは守備のところで、スイッチを入れることやラインを…
鹿島はシンプルに嫌な相手だし、やりがいがある相手でもある。ただ鹿島も僕らのことは嫌な相手だと思っているはず。鹿島に勝てばチャンスは広がるし、2試合あるので、そこは楽しみながら、面白い試合をしたいと思っている。個人的には、決勝で鹿島と当たるよりも、準決勝で当たる方が良いタイミングだと思っている。相手は一発勝負は強そうで、2回対戦できるチャンスがある方が良い。チームが勢いに乗るチャンスでもあるので、…
ルヴァンカップ準決勝第1戦、等々力に鹿島を迎えての一戦。まずはホームゲームでアドバンテージを取り、日曜日のアウェイ第2戦を迎えたい。冷たい風が吹く等々力陸上競技場。通常とは逆のピッチからスタート。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、トップにダミアン、その下に脇坂、左ワイドに長谷川、右に家長、ボランチは下田と守田のコンビ、最終ラインは登里-車屋-谷口-馬渡和、GK新井。2分、鹿島の攻撃。右サイドから崩しをかけられ、最後は内田にシュートを打たれるがゴール上に外れる。3分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しを狙うが、長谷川の突破は止められる。4分、鹿島の攻撃。左サイドから崩しをかけられるが、馬渡和、家長で対応。5分、左コーナーキックの場面。永木のボールは守田が対応。6分、下田が自陣から長いボールを入れ、左サイドで長谷川がキープするが鹿島ディフェンスに止められる。7分、鹿島の攻撃。攻勢をしのがれカウンターをかけられ、左サイドからクロスが入るが谷口が対応。8分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ、脇坂が走り込むがクリアされる。右コーナーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。迎えた10分、鹿島の攻撃。中盤でボールを奪われカウンターを浴び、レアンドロの右サイドからのアーリークロスを白崎にダイビングヘッドで合わせられる。(0-1) 11分、フロンターレの攻撃。登里が中盤左サイドからアーリークロスを入れるが、ダミアンに合わず。14分、中盤でボールを奪い返し左サイドから崩しをかけるが、ラストパスにつながらず。15分、鹿島の攻撃。中盤から長いボールを入れられるが、GK新井がキャッチ。17分、鹿島の攻撃。左サイドから崩しをかけられクロスが入り、さらにセカンドボールを拾われ押し込まれるが守備陣がしのぐ。19分、右サイドから崩しをかけられるが、レアンドロには登里が対応。19分、中盤でパスカットされカウンターを浴び、左サイドからクロスを入れられるが谷口がクリア。21分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつないで崩しを狙うが、ラストパスに至らず。22分、パスをつなぎ右サイド脇坂のクロスにダミアンが飛び込むが、GKにキャッチされる。24分、鹿島の攻勢をしのぎ長谷川が自陣から突破を狙うが、鹿島ディフェンスにしのがれる。26分、パスをつないで押し込み、長谷川が左サイドからクロスを入れるがゴール上に外れる。迎えた27分、パスをつなぎ守田が右サイドにボールを入れ、馬渡和折り返しを受けたダミアンが粘り、馬渡和のクロスのこぼれ球を守田が左足で合わせて同点に追いつく。(1-1)
31分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ、長谷川のクロスを受けたダミアンが胸トラップからオーバーヘッドでシュートを放つが、惜しくもGKに止められる。32分、カウンターから右サイドに展開。家長がクロスを入れるが、ゴール前のダミアンに合わず。33分、鹿島の攻撃。左サイドのクロスからゴール前でパスをつながれ、最後に上田に合わせられるがシュートはゴール上に外れる。危ない場面だった。33分、馬渡和が負傷。時計が止まる。その後ピッチ外へ。37分、馬渡和に代わり山村が入り、センターバックへ。車屋が左サイドバック、登里が右サイドバックに回る。37分、フロンターレの攻撃。左サイドからのフリーキックの場面。下田のボールはクリアされ、さらに守田が前線にボールを入れるがゴール前に合わず。39分、左サイドから崩しをかけ車屋が突破を狙うが、鹿島ディフェンスに止められる。41分、鹿島の攻撃。リスタートの流れから上田に突破を狙われるが、守備陣が対応。41分、フロンターレの攻撃。直後にカウンターをかけてパスをつなぎ、守田がゴール前に入れるがタイミングが合わず。42分、左サイドから崩しをかけ、車屋のクロスをダミアンがヘッドで合わせるがGK正面。惜しい場面だった。44分、左サイドからのフリーキックの場面。下田のボールはクリアされる。さらにセカンドボールをつなぎ、家長が左サイドからクロスを入れるがダミアンに合わず。アディショナルタイム3分。45+1分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開し、パスをつなぎ車屋がクロス。ダミアンがヘッドで落とすがクリアされる。さらにセカンドボールを拾い守田がシュートを放つが、ブロックされる。45+2分、鹿島の攻撃。右サイドから崩しを狙われ内田にクロスを入れられるが、登里が対応。45+4分、フロンターレの攻撃。中盤センターからのフリーキックの場面。下田が直接シュートを狙うが壁に当たり外れる。50分、脇坂の右コーナーキックはクリアされる。立ち上がりにカウンターを浴び失点。アウェイゴールを奪われるが、徐々にリズムをつかみ攻勢をかけ、ペナルティエリア前のこぼれ球を守田が合わせ同点に追いつく。その後はお互いにチャンスをものにできず、1-1で前半を折り返した。
球際の勝負に徹底してこだわること。カウンターの処理をはっきりと対応すること。このゲーム、ホームで絶対勝ち切るぞ。
ボールを持ったらシンプルにつなぎ、一つ一つのプレーをはっきりさせること。局面の戦いでは絶対に負けないようにしよう。決して慌てず、後半開始から集中して戦おう。
46分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつなぎ、下田が右サイドからクロスを入れるがクリアされる。48分、鹿島の攻撃。左サイドから崩しをかけられ遠藤に低いボールを入れられるが、GK新井がキャッチ。49分、フロンターレの攻撃。右サイドから左に展開。車屋がクロスを入れるが、ゴール前に合わず。51分、鹿島の攻撃。中盤右サイドからのフリーキックの場面。永木にボールを入れられるが、守備陣がしのぐ。52分、フロンターレの攻撃。守田が中盤から長いボールを入れ、走り込んだダミアンがトラップからシュートに持ち込むがゴール右に外れる。惜しい場面だった。54分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。車屋のクロスからパスをつなぎ、最後は家長が切り返し右足でシュートを放つがブロックされる。55分、鹿島の攻撃。中盤でボールを奪われカウンターを受け、レアンドロに決定的なラストパスを入れられるが、上田のシュートはゴール上に外れる。危ない場面だった。56分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけて車屋が速いボールを入れるが、惜しくもゴール前のダミアンに合わず。58分、鹿島の攻撃。パスをつながれ押し込まれるが、守備陣が耐える。58分、フロンターレの攻撃。直後に反撃をかけ、家長が縦パスを入れるが脇坂はオフサイドの判定。60分、下田の長いボールからパスをつなぎ、長谷川が左サイドからクロスを入れるがクリアされる。さらに家長が右サイドからクロスを入れるが、DFに当たり外れる。61分、左コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。62分、守田がドリブルで持ち上がり、右サイド脇坂がクロスを入れるがゴール前に合わず。64分、ペナルティエリア前からのフリーキックの場面。下田が直接シュートを狙うが、うまくミートせず。65分、右サイドから崩しをかけ、守田が家長とワンツーを狙うがタイミングが合わず。65分、さらに攻勢をかけ、下田が左サイドからミドルシュートを放つが惜しくも枠を外れる。67分、相手陣内でボールを奪い、脇坂が左サイドから突破を狙うが鹿島ディフェンスに止められる。68分、左サイド長谷川がドリブルで深い位置に入り込み、クロスを入れるがゴール前に合わず。69分、鹿島の攻撃。左サイドから崩しを狙われるが、守備陣が対応。70分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ、下田がクロスを入れるがクリアされる。70分、鹿島の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、登里が戻りながらペナルティエリア前でカット。難を逃れる。
71分、フロンターレの攻撃。左コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。72分、フロンターレの攻撃。相手陣内でダミアンがパスカット。ラストパスを受けた脇坂が右サイドからシュートに持ち込むが、ブロックされる。惜しい場面だった。75分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び相手陣内に押し込むが、ラストパスにつながらず。76分、鹿島の攻撃。中盤から長いボールを入れられるが、遠藤はオフサイドの判定。76分、長谷川に代わり阿部がピッチへ。78分、フロンターレの攻撃。速攻から家長の縦パスを受けたダミアンがシュートを放つが、ブロックされる。79分、左コーナーキックの場面。下田のボールのこぼれ球を阿部がシュートに持ち込むが、ゴール上に外れる。79分、下田に代わり大島がピッチへ。80分、フロンターレの攻撃。相手陣内でルーズボールを拾い、大島が右サイドに展開。家長がクロスを入れるがGKにキャッチされる。迎えた82分、フロンターレの攻撃。ボールを奪い返して圧力をかけ、大島が鋭い縦パス。阿部が流したボール走り込んだ脇坂がシュートを決め、追加点を奪う。(2-1) 83分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い圧力をかけるが、鹿島ディフェンスにしのがれる。84分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。セカンドボールを拾うが、シュートに持ち込めず。85分、さらに相手陣内でボールを奪い、脇坂の縦パスを受けたダミアンがシュートに持ち込むがブロックされる。迎えた85分、フロンターレの攻撃。右コーナーキックの場面。脇坂のボールを山村がダイレクトで合わせ、GKがはじいたボールを阿部が押し込み3点目を奪う。(3-1) 88分、鹿島の攻撃。中盤やや右サイドからのフリーキックの場面。永木のボールはGK新井がパンチング。クリアボールをゴール前に入れられるが、GK新井がキャッチ。90分、パスをつながれ鹿島に圧力をかけられるが、守備陣が耐える。アディショナルタイム4分。90+1分、フロンターレの攻撃。鹿島の攻勢をしのぎ大島がロングボールを入れ、脇坂が走り込みシュートに持ち込むが飛び出したGKにブロックされる。惜しい場面だった。90+3分、リスタートの流れからダミアンが前線で粘るが、ファールで止められる。90+4分、ペナルティエリア左前からのフリーキックの場面。脇坂のシュートは壁に当たり外れる。試合は3-1でタイムアップ。
後半鹿島のカウンターしのぎながら徐々にリズムを引き寄せ、終盤攻勢をかけて脇坂のゴールで勝ち越し。さらにコーナーキックの流れから阿部がゴールを奪い、3点目。3-1とアドバンテージを取り、アウェイ第2戦に向かうことになった。
川崎フロンターレ
鬼木 達 監督ONIKI, TORU
平日のナイターという中で、多くのサポーターの方がチームを後押ししてくださったことを本当に感謝しています。そして選手が苦しい展開でしたけど、しっかりとその声援に応えてくれたこと、誇りに思います。ゲームの方は、アウェイゴールというものを許したくはなかったですけど、そこからしっかりとチームが焦ることなく逆転まで行けたこと、これも本当に選手の成長を感じますし、感謝したいと思います。
鹿島アントラーズ 監督
大岩 剛
アウェイゴールを幸先よく取ることが出来たのですが、最後の2失点、反省すべき2失点だったんじゃないかなと思います。ホームに帰ってしっかり失点をせずに勝ち切るということにフォーカスして次のための準備をしていきたいと思います。以上です。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
今回はルヴァンカップの180分の戦いで、まずホームからのスタート。こちらとしてはアウェイゴールを与えず点を取って、第1戦でいかにアドバンテージを取れるか。そういう意味でも、勝負の駆け引きがすごく大事になってくると思う。リーグ湘南戦はシンプルにサッカーを楽しもうと試合に向けて取り組んできて、ああいうゲームができた。うちはそういう精神状態のときは強い。今回も気持ちのこもったゲームにしたい。クラブとして…
つづきは
モバフロで!