日時:2019年09月18日(水)19:03キックオフ 会場:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
2
0─2
2─1
3
ヴィッセル神戸
THE 99th EMPEROR'S CUP
vs.VISSEL KOBE
2019 天皇杯 ラウンド16 vs.ヴィッセル神戸:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
7,808人 | 晴、中風 | 21.0℃ | 64% | 全面良芝、乾燥 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 楠 勝好 | 家本 政明 | 中井 恒 | 浜本 祐介 | |
追加副審 | 追加副審 | 第4の審判員 | 記録員 | ||
─ | ─ | 窪田 陽輔 | 村上 伸也 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2019シーズン対戦記録 | |||
対戦無し | 対戦無し |
川崎フロンターレ | チーム | ヴィッセル神戸 |
---|---|---|
2 |
0 前半 2 |
3 |
鬼木 達 | 監督 | トルステン フィンク |
─ > ─ | 勝点 | ─ > ─ |
小林 悠 70分 |
得点 選手/時間 |
38分 山口 蛍 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 18 | 飯倉 大樹 |
馬渡 和彰 | 17 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 25 | 大﨑 玲央 |
山村 和也 | 34 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | トーマス フェルマーレン | |
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 44 | ジョン オマリ | |
車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 22 | 西 大伍 | |
守田 英正 | 6 | 0 | 0 | 0 | MF | 1 | 0 | 1 | 5 | 山口 蛍 |
下田 北斗 | 22 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | セルジ サンペール | |
脇坂 泰斗 | 28 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 13 | 小川 慶治朗 | |
阿部 浩之 | 8 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 24 | 酒井 高徳 | |
長谷川 竜也 | 16 | 1 | 0 | 1 | ||||||
レアンドロ ダミアン | 9 | 0 | 0 | 0 | FW | 3 | 0 | 3 | 16 | 古橋 亨梧 |
3 | 2 | 1 | 21 | 田中 順也 | ||||||
GK/新井 章太 | 21 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/前川 黛也 | ||||
DF/登里 享平 | 2 | 0 | 0 | 34 | DF/藤谷 壮 | |||||
DF/田中 碧 | 25 | 0 | 0 | 27 | MF/郷家 友太 | |||||
MF/中村 憲剛 | 14 | 1 | 1 | 0 | 0 | 35 | MF/安井 拓也 | |||
GK/家長 昭博 | 41 | 0 | 0 | 0 | 10 | FW/ルーカス ポドルスキ | ||||
FW/小林 悠 | 11 | 2 | 2 | 0 | 0 | 17 | FW/ウェリントン | |||
FW/知念 慶 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20 | FW/増山 朝陽 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 7 → 左 9 ~ 中央 → 14 → 11 2タッチ以上 左足 |
11 | 小林 悠 | 70 | 38 | 山口 蛍 | 5 | 中央 21 → 6 → 右 22 ~ 中央 → 5 ワンタッチプレー 右足S |
|
中央 6 → 中央 7 → 5 ↑ 11 H ↑ 相手FP クリア こぼれ球 7 ワンタッチプレー 右足S |
7 | 車屋 紳太郎 | 85 | 45+3 | 古橋 亨梧 | 16 | 中央 22 ~ → 6 → 中央 13 ~ → 16 ワンタッチプレー 左足S |
|
63 | 小川 慶治朗 | 13 | 中央 6 → 21 → 左 13 ~ 左 中央 右足S |
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16 長谷川 竜也 | → | 11 小林 悠 | 32 | 80 | 10 ルーカス ポドルスキ | ← | 21 田中 順也 | |
22 下田 北斗 | → | 14 中村 憲剛 | 46 | 80 | 35 安井 拓也 | ← | 13 小川 慶治朗 | |
9 レアンドロ ダミアン | → | 20 知念 慶 | 76 | 90 | 17 ウェリントン | ← | 16 古橋 亨梧 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 7 | 12 | シュート | 11 | 4 | 7 |
6 | 2 | 8 | GK | 12 | 8 | 4 |
2 | 5 | 7 | CK | 3 | 2 | 1 |
2 | 3 | 5 | 直接FK | 3 | 2 | 1 |
2 | 1 | 3 | 間接FK | 0 | 0 | 0 |
2 | 1 | 3 | オフサイド | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
馬渡和彰
山村和也
谷口彰悟
車屋紳太郎
守田英正
下田北斗
阿部浩之
脇坂泰斗
長谷川竜也
レアンドロ ダミアン
チョン ソンリョン
●25
大崎玲央
●4
トーマス フェルマーレン
●44
ジョアン オマリ
●22
西大伍
●24
酒井高徳
●6
セルジ サンペール
●5
山口蛍
●16
古橋亨梧
●13
小川慶治朗
●21
田中順也
●18
飯倉大樹
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 神戸 | |
3試合前 | ||
2試合前 | ||
前節 | ||
─ | 次節 | ─ |
─ | 2試合後 | ─ |
─試合後に掲載─
2019 天皇杯 / ラウンド16 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 9月18日(水) |
広島 vs 大分 | 19:00 | Eスタ | 2,846 | 1 - 1 |
鳥栖 vs C大阪 | 19:00 | 駅スタ | 4,697 | 4 - 2 | |
磐田 vs 清水 | 19:00 | ヤマハ | 7,649 | 1 - 1 | |
長崎 vs 仙台 | 19:00 | トラスタ | 3,351 | 2 - 1 | |
甲府 vs 法政 | 19:00 | 中銀スタ | 2,948 | 2 - 1 |
相手にボールを持たれているときにどういう守備をして、どこで時間を作るのか。そういうプランをボランチ2人でコントロールすべきだなと感じている。自分たちが良い守備をしていても、それを上回られることもある。全部が全部、完璧という訳にはいかない。それよりも、自分たちが良い攻撃をして良いサッカーをすることに目を向けていくほうが良いと思うし、それができた方が、勝つことに結びつく。まずはそこに目を向けてやり…
神戸はチームの安定感も増してきている。調子も良いみたいなので、すごく難しい試合になる。ACLの出場にも力を入れてきていると思うので、手ごわい相手だと思っている。守備のコミュニケーションの部分で、奪いに行くところ、行かないところのメリハリが大事になる。磐田戦では、チーム全体として奪った後のボールにミスも多かった。カウンターに行くシーンも大事だが、落ち着かないときはボールを大事にしてゆっくり繋ぐこと…
相手はどういうメンバーかわからないが、こっちはこっちの持ち味を出すこと。向こうのやり方を頭にしっかりと入れて、こっちはやりたいことをやって、向こうにはやりたいことをやらせないように。自分たちがボールを持つのが前提だが、相手に持たれてもネガティブならずにやること。個人の能力はある相手だと思うが、やらせないことが一番大事になる。相手が嫌がることや相手が絞れない攻撃をやることがポイントだし、そこのク…
リーグ戦から中3日だが、ルヴァンカップ2試合とリーグ磐田戦でいい流れを作れている。今回天皇杯に大会が変わるが、チームとしてより多くのタイトルを取るという目標がある。アウェイだが、しっかり勝って帰ってきたい。神戸は名前のある選手がたくさんいる。強いチームが相手だが、自分たちはチームとして機能しながら立ち向かっていきたい。個人的にリーグ戦の対戦で得点を決めることができているので、チャンスがあれば積…
大会は天皇杯に変わるが、勝ち上がりたいところなので、チームとしての良いところは継続したい。それぞれがやらなくてはいけないところはあるが、もう少しボールを握ったり、細かいパスのズレとか、そういうとろに気を配りながらやれるようにやりたい。名古屋ともそうだったが、同じ相手との連戦になる。ひとつ目で勝てれば精神的にもプラスに持っていける。まずはアウェイだが、ここで勝てば良いイメージでホームもやれると思…
神戸は攻撃的なチームで、少しでもスペースがあったら、ブロックの間につけてくるので、前につけさせないことは大事になる。後ろからも間を通してくるので、そこに誘い込むことも大事になる。2ボランチよりはアンカーの方がスペースがあるのでボールが受けやすいと思う。神戸はセンターバックも外国人なので、食いつきやすい感じはある。FWも駆け引きしやすいと思っている。食いつかせたところを背後だったり、そこはいきやす…
天皇杯ラウンド16、神戸との対戦。目の前の一戦に全力を尽くし、トーナメントを勝ち上がっていきたい。涼しい風が吹く神戸総合運動公園ユニバー記念競技場。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、トップにダミアン、その下に脇坂、左ワイドに長谷川、右に阿部、ボランチは下田と守田のコンビ、最終ラインは車屋-谷口-山村-馬渡和、GKソンリョン。3分、神戸の攻撃。スローインの流れ、右サイドから崩しを狙われるが、西には守備陣が対応。4分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運ぶが、ラストパスにつながらず。5分、パスをつないで中央突破。ダミアンがドリブルをしかけてラストパスを狙うが、神戸ディフェンスにブロックされる。5分、直後に反撃を受けカウンターから古橋にシュートを打たれるが、GKソンリョンのセーブでしのぐ。危ない場面だった。6分、リスタートの流れからダミアンが落とし、中央長谷川がシュートを放つがゴール上に外れる。7分、神戸の攻撃。中盤でボールを奪われカウンターを狙われるが、守備陣が対応。8分、自陣でボールを奪い返され押し込まれ、右サイド西からクロスが入るが馬渡和が対応。10分、自陣からボールを運ばれるが、守備陣が落ち着いて対応。11分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び左サイドから崩しをかけ、長谷川とのワンツーから下田がシュートを放つがGKにセーブされる。惜しい場面だった。12分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールはゴール前に合わず。13分、神戸の攻撃。中盤でボールを回されるが、守備陣が対応。15分、フロンターレの攻撃。自陣からボールをつなぎ押し込むが、ラストパスに至らず。17分、自陣からボールを運び前線のダミアンが粘って戻し、脇坂がミドルシュートを放つがGKの好セーブに阻まれる。右コーナーキックの場面。下田のボールはクリアされる。さらに押し込み山村がボールを入れるが、GKにキャッチされる。20分、中盤で馬渡和がボールカット。パスをつなぎ押し込むがクリアされる。20分、神戸の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、抜け出した古橋はオフサイドの判定。21分、ルーズボールを拾われ左サイドから抜け出した小川に折り返されるが、山村が対応。22分、中盤でボールを奪われ古橋に突破を狙われ押し込まれるが、山村が対応。24分、左サイドから中央へ展開し、脇坂とのワンツーからダミアンが抜け出すがわずかにタイミングが合わず。さらに押し込み、阿部が右サイド角度のないところからシュートを狙うが枠に飛ばず。
26分、神戸の攻撃。中盤でルーズボールを拾われカウンターを狙われるが、古橋には守田が戻りながら対応。28分、右サイド裏のスペースへのロングボールから押し込まれ、パスワークで崩しを狙われるが守備陣がしのぐ。29分、長谷川が負傷。時計が止まる。その後、ピッチ外へ。32分、神戸の攻撃。中盤でボールを回され左サイドからクロスが入るが、谷口がクリア。32分、フロンターレの攻撃。ダミアンが意表をついてロングシュートを放つが、枠に飛ばず。32分、長谷川に変わり小林が入り前線へ。脇坂が中盤右、阿部が左に回る。34分、神戸の攻撃。バックパスを狙われ田中順に左サイドからシュートに持ち込まれるが、ゴール左に外れる。危ない場面だった。36分、フロンターレの攻撃。中盤でダミアンがルーズボールを拾いカウンターを狙うが、脇坂にはうまくタイミングが合わず。38分、自陣から運び谷口が中盤からゴール前に浮き球を入れるが、前線に合わず。迎えた38分、神戸の攻撃。右サイドから崩しをかけられ西に抜け出され、折り返しに走り込んだ山口にシュートを決められる。(0-1) 40分、神戸の攻撃。左サイドから右に振られ西にクロスを入れられるが、山村がクリア。41分、左コーナーキックの場面。田中順のボールはゴール前に合わず。41分、自陣でボールを奪われ小川にシュートを打たれるが、ゴール左に外れる。危ない場面だった。43分、右サイドに展開されアーリークロスからゴール前で田中順に収められ、最後は古橋にシュートを打たれるが守備陣がブロック。危ない場面が続いた。45分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、脇坂が中盤から浮き球を入れるが前線に合わず。さらに中盤でボールを奪い返し、縦パスを受けた阿部がミドルシュートを放つがGKにキャッチされる。惜しい場面だった。アディショナルタイム3分。迎えた45分+3分、右サイドから崩しを狙われ、裏のスペースに抜け出した小川の折り返しを古橋に押し込まれる。(0-2) 立ち上がりからプレッシャーをかけてくる神戸の勢いをしのぎ崩しを狙うが、チャンスを得点につなげられず。徐々に神戸にリズムを握られ、サイドから揺さぶりをかけられ失点。さらに前半終了間際にもサイド裏のスペースを使われ失点を喫し、2点ビハインドで前半を折り返した。
ディフェンス時に必ずセットした状態で始めること。簡単にボールを後ろに下げない。延長戦まである戦い。落ち着いてやれば2点返せるぞ。自分達を信じて戦おう。
2点リードしているが、守備的にならず、後半も攻めていこう。
後半スタートから下田に代わり中村が入り、中盤前目のポジションへ。46分、フロンターレの攻撃。右サイド深い位置の小林にボールが渡るが、ファールで止められる。47分、右サイドからのフリーキックの場面。中村のボールはクリアされ、こぼれ球をつなぎ守田がゴール前にボールを入れるがGKにキャッチされる。49分、神戸の攻撃。左サイドから崩しをかけられクロスをファーサイドの山口に戻されるが、GKソンリョンがキャッチ。危ない場面だった。51分、フロンターレの攻撃。前線でボールを受けた小林が粘り、左サイドからシュートを放つが枠を外れる。惜しい場面だった。53分、前線からプレッシャーをかけてボールを奪いにかかるが、神戸ディフェンスにしのがれる。54分、中盤でボールを奪われ、カウンターから左サイド小川にドリブルからシュートに持ち込まれるが大きく外れる。危ない場面だった。55分、自陣でボールを奪い返され、折り返しを田中順に合わせられるがゴール上に外れる。危ない場面が続いた。56分、フロンターレの攻撃。阿部が中盤からドリブルをしかけ、そのままミドルシュートを放つがDFに当たり外れる。56分、左コーナーキックの場面。中村のボールはクリアされる。57分、パスをつないで崩しを狙うが、フィニッシュにつながらず。58分、神戸の攻撃。自陣でボールを奪われるが、谷口が自ら対応。ピンチをしのぐ。59分、右サイド裏のスペースを使われ、山口のクロスを田中順に合わせられるがDFに当たり外れる。危ない場面だった。60分、左コーナーキックの場面。田中順からボールが入るが、神戸のファールの判定。61分、フロンターレの攻撃。中盤でボールを奪い返し、右サイド裏のスペースに走り込んだ脇坂が折り返しを狙うがブロックされる。62分、右コーナーキックの場面。中村のボールを山村がヘッドで合わせるが、神戸ディフェンスにはじき返される。迎えた63分、神戸の攻撃。攻勢をしのがれカウンターから小川に突破を許し、左サイドから切れ込まれシュートを決められる。(0-3) 64分、フロンターレの攻撃。右コーナーキックの場面。ショートコーナーからパスをつなぐがフィニッシュに持ち込めず。65分、中盤やや右サイドからのフリーキックの場面。脇坂のボールはクリアされ、GKにキャッチされる。65分、神戸の攻撃。カウンターから一気にゴール前にボールを運ばれるが、古橋には守備陣が対応。66分、フロンターレの攻撃。前線からプレッシャーをかけて相手陣内でボールを奪うが、フィニッシュにつながらず。
68分、神戸の攻撃。右サイドに振られ、抜け出した西に折り返されるがGKソンリョンがキャッチ。69分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み、中村が左サイドからゴール前にボールを入れ混戦となるが神戸ディフェンスにしのがれる。迎えた70分、フロンターレの攻撃。左サイド裏のスペースにダミアンが抜け出し、折り返し。中央中村が流し、右サイド小林がトラップから落ち着いて左足でシュートを決めて1点を返す。(1-3) 72分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み右サイド裏のスペースに抜け出した脇坂が折り返すが、DFに当たりゴールラインを割る。73分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。75分、神戸の攻撃。右サイド裏のスペースを突かれ折り返され、ゴール前で混戦となるが守備陣がしのぐ。76分、左コーナーキックの場面。田中順のボールはゴール前を通過。さらに右サイドからクロスを入れられるが、山村がクリア。76分、ダミアンに代わり知念がピッチへ。78分、神戸の攻撃。セカンドボールを拾われパスをつながれるが、守備陣がしのぐ。80分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつなぎ、中村がゴール前にボールを入れるが前線に合わず。82分、細かくパスをつなぎ知念がペナルティエリアでボールを受けるが、惜しくもシュートに持ち込めず。84分、神戸の攻撃。ゴール前でパスをつながれ押し込まれるが、どうにかしのぐ。85分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み、上がってきた谷口が左サイドからクロス。ゴール前小林がヘッドで戻し、走り込んだ車屋が合わせ1点差に詰め寄る。(2-3) 87分、フロンターレの攻撃。パスをつないで神戸ゴール前に圧力をかけ、中村からボールを受けた脇坂が粘ってシュートに持ち込むがゴール上に外れる。惜しい場面だった。88分、右サイド裏のスペースへのボールに追いついた馬渡和がペナルティエリア内の中村にボールを入れるが、フィニッシュに持ち込めず。さらに押し込み馬渡和がクロスを入れるが、GKにキャッチされる。89分、左サイド車屋がサイドチェンジ。右サイド馬渡が粘って入り込みゴール前で混戦となるが、クリアされる。惜しい場面だった。アディショナルタイム5分。90+2分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み、右サイド馬渡和がクロスを狙うがブロックされる。90+2分、右コーナーキックの場面。脇坂のボールを守田が戻しゴール前で混戦となるが、フィニッシュにつながらず。90+5分、左サイドに展開。谷口がクロスを入れるが、GKにキャッチされる。試合は2-3でタイムアップ。
後半メンバーを変えて反撃をかけるがチャンスを得点につなげず、逆にカウンターから3失点目。諦めずに反撃をかけて終盤1点差まで迫るが、あと一歩及ばず。天皇杯はラウンド16敗退に終わった。
川崎フロンターレ
鬼木 達 監督ONIKI, TORU
トーナメント戦ですので負けということが一番、悪い結果なので、そこのところ勝ち上がれなかったことをすごく悔しく思いますし、同時に多くのサポーターが来てくれた中で申し訳なく思っています。ゲームの方は、なかなか自分たちの形でというのはなかったですけど、ただ徐々にチャンスは作り始めていたので、結果的に前半で2点取られて、その後3点目というところで難しいゲームにしてしまったなと思っています。
ヴィッセル神戸 監督
トルステン フィンク
今日の試合に関しては最初の20分と最後の15分はうまいサッカーができませんでした。間ではうまく想像したようにうまくいっていたんですが、特に最後の15分は相手に主導権を握られてしまい、川崎Fは本当に強いチームということを証明したと思います。次のラウンドに進出てきたことは嬉しいんですが、試合内容としては完全にハッピーではないです。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
条件的にはお互い変わらないが、大会が天皇杯に変わる。一発勝負で勝たないことには次に進めないので、勝つことがすべて。そのために自分たちができることをすべてやりたいし、勝つためなら何でもやるぐらいの心構えで試合に臨みたい。神戸も強いチームだが、自分たちが今やっていることを信じて戦い抜けば勝ちきれるという自信もある。チーム全員で一丸となって戦い抜きたい。最近の神戸は監督が代わり選手も獲得して、メンバ…
つづきは
モバフロで!