AWAY
日時:2018年02月20日(火)19:00キックオフ 会場:文殊フットボールスタジアム
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
1
0─1
1─1
2
蔚山現代
AFC CHAMPIONS LEAGUE 2018
vs.
2018 ACL 第2節 vs.蔚山現代:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
2,398人 | 曇、弱風 | 12.0℃ | 34% | 良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | ファハド アルミルダシ | アブドゥラー アルシャルワイ | モハンメド アルアバクリー | ||
追加副審 | 追加副審 | 第4の審判員 | 記録員 | ||
─ | ─ | モハンメド アルホイシ | |||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2018シーズン対戦記録 | |||
対戦無し | 対戦無し |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]蔚山現代 |
---|---|---|
1 |
0 前半 1 |
2 |
鬼木 達 | 監督 | キム ドフン |
0 > 0 | 勝点 | 1 > 4 |
知念 慶 85分 |
得点 選手/時間 |
42分 チョン ジェヨン |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | キム ヨンデ |
奈良 竜樹 | 3 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 4 | カン ミンス |
車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | イ ミョンジェ | |
0 | 0 | 0 | 27 | キム チャンス | ||||||
0 | 0 | 0 | 40 | リヒャルト ヴィントビヒラー | ||||||
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | MF | 2 | 0 | 2 | 6 | チョン ジェヨン |
阿部 浩之 | 8 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 32 | イ ヨンジェ | |
大島 僚太 | 10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 33 | パク チュホ | |
エドゥアルド ネット | 21 | 0 | 0 | 0 | ||||||
守田 英正 | 25 | 0 | 0 | 0 | ||||||
家長 昭博 | 41 | 1 | 0 | 1 | ||||||
大久保 嘉人 | 4 | 1 | 0 | 1 | FW | 2 | 0 | 2 | 9 | ミスラフ オルシッチ |
小林 悠 | 11 | 1 | 0 | 1 | 3 | 1 | 2 | 11 | ファン イルス | |
1 | 0 | 1 | 55 | 豊田 陽平 | ||||||
GK/新井 章太 | 30 | 0 | SUB | 0 | 21 | GK/オ スンフン | ||||
DF/登里 享平 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | DF/イム ジョンウン | |||
DF/武岡 優斗 | 17 | 0 | 0 | 0 | 7 | MF/キム インソン | ||||
DF/エドゥアルド | 23 | 0 | 0 | 0 | 16 | MF/キム ゴヌン | ||||
MF/森谷 賢太郎 | 19 | 0 | 0 | 0 | 24 | MF/ハン スンギュ | ||||
FW/赤﨑 秀平 | 9 | 0 | 0 | 19 | FW/キム スンジュン | |||||
FW/知念 慶 | 20 | 2 | 2 | 0 | 30 | FW/ジュニオール |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 2 ↑ 中央 20 ヘディングS |
20 | 知念 慶 | 85 | 42 | チョン ジェヨン | 6 | 左 9 → 中央 6 右足S |
|
66 | イ ヨンジェ | 32 | 左 9 → 中央 32 左足S |
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 阿部 浩之 | → | 2 登里 享平 | 65 | 89 | 16 キム ゴヌン | ← | 32 イ ヨンジェ | |
4 大久保 嘉人 | → | 20 知念 慶 | 71 | 90+2 | 5 イム ジョンウン | ← | 33 パク チュホ | |
21 エドゥアルド ネット | → | 19 森谷 賢太郎 | 81 | 90+3 | 7 キム インソン | ← | 11 ファン イルス |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 2 | 5 | シュート | 11 | 3 | 8 |
5 | 1 | 6 | GK | 6 | 4 | 2 |
3 | 2 | 5 | CK | 5 | 1 | 4 |
6 | 7 | 13 | 直接FK | 10 | 6 | 4 |
2 | 1 | 3 | 間接FK | 2 | 2 | 0 |
0 | 2 | 2 | オフサイド | 3 | 1 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
守田英正
奈良竜樹
谷口彰悟
車屋紳太郎
エドゥアルド ネット
大島僚太
家長昭博
大久保嘉人
阿部浩之
小林悠
チョン ソンリョン
●27
キム チャンス
●40
リヒャルト ヴィントビヒラー
●4
カン ミンス
●33
パク チュホ
●6
チョン ジェヨン
●32
イ ヨンジェ
●13
イ ミョンジェ
●11
ファン イルス
●9
ミスラフ オルシッチ
●55
豊田陽平
●1
キム ヨンデ
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 蔚山現代 | |
3試合前 | ||
2試合前 | ||
前節 | ||
─ | 次節 | ─ |
─ | 2試合後 | ─ |
今節のアウェイで大賞は、公式戦3連敗と悔しい結果となりましたが、次につながるゴールを決めた知念慶選手です!!
蔚山は日本とそこまで変わりがない環境なので過ごしやすいし、試合に向けていい準備ができている。ACLは前回出場停止で出られなかったので、個人的には調整する時間もあって、いい状況で韓国に入ることができた。チームとしては勝てていないが、開幕前のキャンプからしっかりトレーニングを積んできた。これからどんどん良くなっていくと思っているので、心配していない。ただ、公式戦3連敗となるとずるずるいってしまう可能…
韓国に来てから普段どおりトレーニングできていると思うし、試合に向けて順調に調整できている。スタジアムもやりやすそうで、雰囲気もいい。ACLのアウェイという感じがしないので、落ち着いてやれると思っている。蔚山はJリーグ経験者や豊田陽平選手もいるので、うちの情報はたくさん持っていると思う。でも警戒して逆に引いてくれれば、うちとしてはやりやすい。大きい選手、強い選手が多いが、うちがポゼッションしてボー…
蔚山のスタジアムは2014年に一度来ているので、懐かしい感じがする。環境的にも日本に近いものがあるので問題ない。開幕してから勝てていない状況だが、チームの雰囲気は悪くない。サッカーを楽しむことを忘れず、そのなかでも厳しさと強い意志を持ってやろうと話してトレーニングができている。ACL初戦の上海上港戦は、ホームで自分たちが納得できるような形を出せなかった。その反省を生かしてアウェイで勝てるようにした…
先発出場のチャンスが回ってくるかもしれないが、あまり実感はない。ただ、試合に出る重みはわかっている。しっかり責任を持ってプレーしたい。これまで途中出場だが、緊張があってもプラスにとらえられるようなテンションでやれているし、周りからも自分の好きなようにやればいいと言われているので助かっている。ただ、先発となればまた違った心境が出てくるかもしれないので、そこは自分でうまくコントロールしながら楽しみ…
過去に蔚山に所属していたので、そのホームスタジアムに来て懐かしい感じがする。雰囲気はその頃とあまり変わっていない。知ってるスタジアムなので、しっかりプレーしたい。ACL初戦のホームで負けているので、このアウェイゲームはチームとして大事な一戦。今シーズン勝利できていないが、チームの雰囲気はいい。個人的にも徐々にコンディションが上がってきている。まずは全員で最初の1勝をこの韓国で勝ち取りたい。…
ACLグループステージ第2節、韓国に遠征しての蔚山現代との一戦。初戦のホームゲームで黒星を喫しただけに、何としてでもアウェイから勝点を持ち帰りたい。冷え込んできた韓国蔚山、文殊フットボールスタジアム。19:00キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、大久保と小林の2トップ、左ワイドに阿部、右に家長、ボランチはネットと大島のコンビ、最終ラインは車屋-谷口-奈良-守田、GKソンリョン。1分、蔚山の攻撃。左コーナーキックの場面。オリシッチのボールは家長がクリア。3分、中盤でルーズボールに反応されファン イルスにシュートを打たれるが、GKソンリョンがキャッチ。4分、左サイド裏のスペースにボールを入れられるが、オリシッチには奈良が対応。7分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ大久保が中央から浮かし球を入れるが、小林には合わず。8分、パスをつなぎ、阿部が右サイドに展開。守田が大久保にパスを送るがシュートに持ち込めず。10分、セカンドボールを拾って押し込み、阿部が左サイドからボールを入れるがクリアされる。10分、蔚山の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、左サイドのオリシッチには奈良と守田で対応。11分、フロンターレの攻撃。小林のポストプレーから押し込むがフィニッシュにつながらず。12分、蔚山の攻撃。攻勢をしのがれカウンターを浴び、右サイドのファンイルスにペナルティエリア内に入り込まれるが車屋が対応。13分、リスタートの流れからチョン ジェヨンにミドルシュートを打たれるが、大きく外れる。14分、フロンターレの攻撃、右サイドから崩しをかけ、抜け出した守田が速いボールを入れるがクリアされる。15分、中盤でパスをつなぎ大島の縦パスを受けた小林がシュートに持ち込むが、ゴール左に外れる。16分、蔚山の攻撃。自陣からパスをつながれ鋭い速攻をしかけられ、キム チャンスに速いボールを入れられ豊田に飛び込まれるがボールはゴール左に外れる。危ない場面だった。19分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつないでネットがゴール前に走り込むが、タイミングが合わず。19分、蔚山の攻撃。直後に速攻を狙われるが、左サイドのオリシッチには守田が対応。20分、フロンターレの攻撃。ボールを奪い返して押し込み、左サイド車屋がクロスを入れるがクリアされる。ネットの右コーナーキックはGKにキャッチされる。22分、蔚山の攻撃。パスをつながれ押し込まれ左サイドのイ ミョンジェにクロスを入れられるが、奈良がクリア。さらに押し込まれゴール前にボールを入れられるが、豊田には守備陣がぎりぎりのところで対応。危ない場面だった。23分、イ ミョンジェの右コーナーキックは、蔚山のファールの判定。
25分、フロンターレの攻撃。ネットのヒールパスを小林が受けるがシュートに持ち込めず。26分、蔚山の攻撃。左コーナーキックの場面。オリシッチのボールはGKソンリョンがキャッチ。26分、中盤でカットされイ ヨンジェにドリブルからミドルシュートを打たれるが、ボールはゴール上に外れる。29分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ右サイドへ展開。家長が切れ込みながらシュートを放つが、惜しくもポストに当たり外れる。31分、蔚山の攻撃。ゴール前に圧力をかけられオリシッチにミドルシュートを打たれるが、大きく外れる。32分、中盤でルーズボールを拾われ、パスワークからファンルイスにシュートを打たれるがGKソンリョンの正面。危ない場面だった。33分、左サイドに振られ崩しを狙われるが、守備陣がどうにか対応。34分、左コーナーキックの場面。ショートコーナーからボールを入れられるが谷口がクリア。34分、フロンターレの攻撃。ロングボールからセカンドボールを拾い、阿部から縦パスを受けた大久保がシュートに持ち込むがゴール左に外れる。36分、ネットの縦パスから崩しを狙うが、ラストパスは小林に通らず。37分、蔚山の攻撃。攻勢をしのがれカウンターを狙われ、右サイドのファン イルスにクロスを入れられるが谷口がクリア。39分、攻勢をしのがれカウンターを狙われるが、蔚山のオフサイドの判定。40分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけて守田がクロスを入れるが、クリアされる。41分、さらに攻勢をかけて今度は左サイドから車屋が鋭いボールを入れるが、このボールもクリアされる。迎えた42分、蔚山の攻撃。自陣でボールを奪い返され、左サイドからの戻しをチョン ジェヨンに合わせられシュートを決められ先制点を奪われる。(0-1) 44分、フロンターレの攻撃。ネットの左コーナーキックに奈良が飛び込むが、タイミングが合わず。45分、蔚山の攻撃。自陣でボールを奪われオリシッチに突破を狙われるが、守備陣がぎりぎりのところで対応。危ない場面だった。アディショナルタイム1分。45+1分、フロンターレの攻撃。パスを細かくつないでゴール前に圧力をかけるが、フィニッシュにつながらず。 ボールを動かしながらチャンスを狙うが、なかなかシュートに持ち込めず。蔚山の鋭いカウンターをしのぎながら試合を運ぶが、終盤自陣でボールを奪い返され失点。0-1で前半を折り返した。
守備はプレスに行くところ、戻るところをはっきりと。攻撃はバイタルエリアで余裕を持つこと。サイドをうまく使っていこう。中盤では落ち着いて丁寧に。
※公式発表なし
47分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけるがラストパスにつながらず。48分、蔚山の攻撃。直後に反撃を浴びるが、オリシッチには守田が対応。48分、蔚山の攻撃。右サイドに振られファン イルスに突破を許し、速いボールを入れられるがGKソンリョンがキャッチ。50分、フロンターレの攻撃。中盤から奈良が長いボールを入れるが、クリアされる。51分、蔚山の攻撃。左サイド裏のスペースを狙われるが、守田が戻りながら対応。53分、カウンターからボールを奪い返され、最後はパク チュホに遠目からシュートを打たれるが大きく外れる。54分、フロンターレの攻撃。パスをつないで中央突破を狙うが、ラストパスにつながらず。その後は中盤での主導権争いが続く。58分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけるが、ラストパスにつながらず。60分、蔚山の攻撃。速攻から背後のスペースを狙われるが、谷口が戻りながら対応。62分、フロンターレの攻撃。蔚山の攻勢をしのぎ反撃を狙うが、小林はファールで止められる。64分、左サイドから崩しをかけて車屋がクロスに持ち込むが、GKにキャッチされる。川崎のファールの判定。65分、阿部に代えて登里がピッチへ。迎えた66分、自陣でボールを奪い返されゴール前に圧力をかけられ、イ ヨンジェにミドルシュートを決められ追加点を奪われる。(0-2) 68分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけて左サイドに展開。車屋が速いボールを入れるが、クリアされる。69分、蔚山の攻撃。直後にカウンターを狙われ一気にゴール前に迫られるが、車屋が戻りクリア。難を逃れる。70分、中盤でボールを奪われカウンターから右サイドのキム チャンスに速いボールを入れられるが、ネットが戻りクリア。
71分、大久保に代えて知念がピッチへ。72分、蔚山の攻撃。攻勢をしのがれカウンターを狙われるが、ファン イルスには奈良が対応。74分、背後のスペースに入り込んだオリシッチにボールを入れられるが、GKソンリョンが飛び出しキャッチ。75分、フロンターレの攻撃。ネットが中盤からゴール前に浮き球を入れ、知念がシュートに持ち込むがブロックされる。76分、中盤からのフリーキックの場面。ネットのボールはクリアされる。77分、自陣からパスをつなぎ、家長が左サイドから突破を狙うがDFに止められる。78分、中盤でボールを奪い返し守田が右サイドからアーリークロスを入れるが、クリアされる。80分、右サイドから家長がドリブルで深い位置に入り込むが、戻したボールを受けた知念はシュートに持ち込めず。80分、ネットに代えて森谷がピッチへ。82分、蔚山の攻撃。セカンドボールを拾われボールを回されるが、我慢強く対応。迎えた85分、フロンターレの攻撃。蔚山のカウンターを中盤で止めて奪い返し、左サイドの登里がアーリークロス。ゴール前の知念がヘッドでコースを変えて流し込み1点を返す。(0-1) 87分、フロンターレの攻撃。パスをつないで右サイドに展開。守田がクロスを狙うが、ボールはそのままラインを割る。アディショナルタイム3分。90+1分、フロンターレの攻撃。セカンドボールを拾って押し込むが、ラストパスにつながらず。90+4分、森谷の右コーナーキックはクリアされる。90+5分、連続右コーナーキックの場面。森谷のボールはクリアされる。試合は1-2でタイムアップ。
後半主導権争いが続く中、自陣でのミスから一度はリカバーしたものの圧力をかけられ失点。メンバー交代をしながら反撃を繰り出し、終盤知念のゴールで1点差とするが追加点を奪えず。ACLグループステージ2連敗という結果に終わった。
川崎フロンターレ
鬼木 達 監督ONIKI, TORU
アウェイで多くのサポーターが駆けつけてくれた中で勝点を拾えなかったこと、これがすごく悔しいですね。もちろん勝点3を目指しましたけど、難しければ勝点1でも拾って帰るという形にしたかったですけど、なかなか上手くいかなくて残念でした。ゲームの方は、自分達のミスからでした。一度は防いだ後の少しホッとしてしまう瞬間に2点ともやられてしまっていた。そういうところを注意しなければいけないですし、アジアの大会というのは一発というものがあるということを選手達に話をしていた中で、残念な結果になってしまったと思います。すぐにこの後にJリーグがあります。大会も変わりますので、頭の中を切り替えて選手と共に戦っていきたいと思います。以上です。
蔚山現代 監督
キム ドフン
※公式発表なし
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
韓国のアウェイゲームだが、勝点3を取って帰ることをみんなで考えながら集中したトレーニングができている。チームの雰囲気もいい。スタジアムも雰囲気があって、芝生も思っていたよりもいい感触なので、いいプレーができると思っている。ACLは初戦は悔しい負け方をしてしまった。今後を考えるとアウェイで勝つことが重要になる。チーム一丸となって戦って、日本に勝点を持ち帰りたい。…
つづきは
モバフロで!