AWAY
日時:2020年10月14日(水)19:03キックオフ 会場:エディオンスタジアム広島
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
2
0─0
2─0
0
サンフレッチェ広島
2020 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.SANFRECCE HIROSHIMA
2020 明治安田生命J1リーグ 第22節 vs.サンフレッチェ広島:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
3,007人 | 晴、弱風 | 17.2℃ | 67% | 全面良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 田村 誠 | 佐藤 隆治 | 山内 宏志 | 三原 純 | |
追加副審 | 追加副審 | 第4の審判員 | 記録員 | ||
吉田 哲朗 | ─ | ─ | 木原 一郎 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2020シーズン対戦記録 | |||
16勝5分10敗/57得点36失点 | 2勝2分0敗/6得点4失点 | 第16節(ホーム)/第22節(アウェイ) |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]サンフレッチェ広島 |
---|---|---|
2 |
0 前半 0 |
0 |
鬼木 達 | 監督 | 城福 浩 |
59 > 62 | 勝点 | 31 > 31 |
レアンドロ ダミアン 56分 |
得点 選手/時間 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | 林 卓人 |
山根 視来 | 13 | 0 | 0 | 0 | DF | 1 | 1 | 0 | 2 | 野上 結貴 |
ジェジエウ | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 荒木 隼人 | |
山村 和也 | 34 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 19 | 佐々木 翔 | |
登里 享平 | 2 | 0 | 0 | 0 | ||||||
守田 英正 | 6 | 0 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 25 | 茶島 雄介 |
田中 碧 | 25 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 | 川辺 駿 | |
脇坂 泰斗 | 8 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 6 | 青山 敏弘 | |
0 | 0 | 0 | 24 | 東 俊希 | ||||||
1 | 0 | 1 | 29 | 浅野 雄也 | ||||||
3 | 2 | 1 | 10 | 森島 司 | ||||||
家長 昭博 | 41 | 1 | 0 | 1 | FW | 5 | 2 | 3 | 39 | レアンドロ ペレイラ |
齋藤 学 | 19 | 1 | 0 | 1 | ||||||
レアンドロ ダミアン | 9 | 3 | 1 | 4 | ||||||
GK/丹野 研太 | 27 | 0 | SUB | 0 | 38 | GK/大迫 敬介 | ||||
DF/車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 0 | 3 | DF/井林 章 | |||||
MF/下田 北斗 | 22 | 0 | 0 | 30 | MF/柴﨑 晃誠 | |||||
MF/三笘 薫 | 18 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | MF/松本 大弥 | |||
FW/宮代 大聖 | 20 | 1 | 1 | 0 | 0 | 18 | MF/柏 好文 | |||
FW/旗手 怜央 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 | MF/土肥 航大 | |||
FW/小林 悠 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | MF/エゼキエウ |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 6 → 2 ~ ↑ 中央 9 ヘディングS |
9 | レアンドロ ダミアン | 56 | |||||
右 直接FK 41 ↑ 中央 30 → 18 右足S |
18 | 三笘 薫 | 90+5 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 脇坂 泰斗 | → | 18 三笘 薫 | 55 | 64 | 18 柏 好文 | ← | 25 茶島 雄介 | |
19 齋藤 学 | → | 30 旗手 怜央 | 55 | 73 | 5 松本 大弥 | ← | 29 浅野 雄也 | |
9 レアンドロ ダミアン | → | 11 小林 悠 | 82 | 73 | 14 エゼキエウ | ← | 10 森島 司 | |
11 小林 悠 | → | 20 宮代 大聖 | 85 | 90+1 | 26 土肥 航大 | ← | 6 青山 敏弘 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 3 | 12 | シュート | 11 | 6 | 5 |
3 | 1 | 4 | GK | 13 | 4 | 9 |
3 | 0 | 3 | CK | 8 | 5 | 3 |
3 | 4 | 7 | 直接FK | 6 | 3 | 3 |
1 | 3 | 4 | 間接FK | 1 | 1 | 0 |
1 | 3 | 4 | オフサイド | 1 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 広島 | |
1-0 湘南(A) | 3試合前 | 1-2 G大阪(H) |
3-1 C大阪(A) | 2試合前 | 3-0 鳥栖(H) |
1-0 仙台(H) | 前節 | 3-2 清水(A) |
─ 名古屋(H) | 次節 | ─ 神戸(H) |
─ 神戸(A)2-2 | 2試合後 | ─ 鹿島(A) |
本日のアウェイで大賞は、相手の攻撃の芽を摘み、豊富な運動量で完封勝利に大きく貢献した守田英正選手です!
2020 明治安田生命J1リーグ / 第22節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2020年 10月14日(水) |
鳥栖 vs 鹿島 | 18:45 | 駅スタ | 3,882 | 0 - 2 |
仙台 vs 横浜FC | 19:00 | ユアスタ | 3,714 | 0 - 0 | |
柏 vs 浦和 | 19:00 | 三協F柏 | 2,634 | 1 - 1 | |
FC東京 vs 清水 | 19:00 | 味スタ | 3,812 | 3 - 1 | |
G大阪 vs 横浜FM | 19:00 | パナスタ | 6,455 | 1 - 1 | |
神戸 vs 大分 | 19:00 | ノエスタ | 7,417 | 1 - 1 | |
名古屋 vs 札幌 | 19:00 | パロ瑞穂 | 8,895 | 3 - 0 | |
C大阪 vs 湘南 | 19:30 | ヤンマー | 5,526 | 1 - 0 |
連戦が続いているがチームとしていい状態を保てていると思うし、勝ち続けることができている。選手が入れ替わりながらでも、ピッチに入った選手が結果を出すことを続けられている。個人的にも気持ちを入れてこの試合に入りたいし、チーム全体としても強い気持ちを持ってゲームに臨みたい。広島は素晴らしいチームのひとつ。センタリングやロングボールが多く、前線には高い選手もいる。自分としては、まず失点しないことからスター…
過密日程のなか総力戦でやってきて、前節自分は出ていないがチームとしてしっかり勝つことができた。広島は前回の対戦で、こちらが5点取って勝っている。今回相手のホームだし、当然目の色を変えて臨んでくると思う。気持ちの部分で負けないことが大事。広島は最近若い選手も試合に出ていてエネルギッシュなチームなので、その勢いに負けないようにしたい。ここ最近、0−0やこちらが1点リードしている展開でも相手は逆にポジティブ…
試合に絡み始めて10試合目ぐらい。正直、こんなにスタメンに出ることになるとは思っていなかった。1試合1試合に全部を注ぎ込んでいる感じでサッカーをしているので、自分がどれぐらい出ているのかはあまり意識していない。ただ、リーグで点を取れていないのは大きな課題で、自分に対する不満でもある。点を取ることの意識、意欲はもっと持つべきだと思っている。いつ、自分の席やポジションがなくなるかはわからない。それがフロン…
今回アウェイゲームだが、しっかり結果を出して戻ってきたい。前節は前半いい流れで試合を運べたが、後半苦しい時間もあった。ただ、チーム全体でその時間帯をしのいで守れたことがよかった。広島はアグレッシブな戦いをしてくるチームで、選手1人ひとりの技術も高い。受けに回らず、自分たちができることをやっていきたい。個人的には失点ゼロでしっかり抑えること。そしてチーム全体の攻守のバランスを見ながら、後ろから声をかけ…
リーグ第22節アウェイ広島戦。ルヴァンカップは準決勝で敗退したものの、リーグ戦は9連勝中。今シーズン2度目の10連勝を狙う。会場はエディオンスタジアム広島。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、トップにダミアン、左ワイドに齋藤、右に家長、中盤は脇坂-守田-田中碧、最終ラインは登里-山村-ジェジエウ-山根、GKソンリョン。立ち上がり2分、広島の攻撃。早いリスタートから右サイドのペレイラにシュートに持ち込まれるが、GKソンリョンがセーブ。3分、フロンターレの攻撃。ルーズボールを拾ってパスをつなぎ、右サイド家長が浮き球を入れるがクリアされる。4分、さらに相手陣内に押し込み、右サイド家長がクロスを入れるが齋藤に合わず。5分、広島の攻撃。中盤でボールを奪われ右サイドからクロスが入るが、守備陣が対応。山根がクリア。6分、左コーナーキックの場面。森島のボールは家長がクリア。8分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び左サイドから崩しを狙うが、ラストパスにつながらず。8分、広島の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、森島にはジェジエウが対応。9分、フロンターレの攻撃。守田のフィードからパスをつなぎ、右サイドから崩しをかけるがラストパスにつながらず。10分、広島の攻撃。森島にミドルシュートを打たれるが守備陣がブロック。さらに押し込まれゴール前にボールが入るが、GKソンリョンがキャッチ。10分、フロンターレの攻撃。直後にGKソンリョンのパントキックから一気にカウンターへ。ダミアンがゴール前に迫るが、惜しくもシュートに持ち込めず。12分、広島の攻撃。中盤でボールを奪い返されるが守備陣が対応。14分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、ダイレクトパスで中央突破。浮き球に抜け出した齋藤が右足でシュートを放つが、ゴール左に外れる。惜しい場面だった。15分、広島の攻撃。自陣でパスカットされ左サイド森島のクロスをペレイラに合わせられるが、シュートはゴール左に外れる。16分、中盤でボールを奪われ左サイド東にクロスを入れられるが、ジェジエウがクリア。17分、フロンターレの攻撃。直後に齋藤が中盤でパスカット。ドリブル突破でカウンターに持ち込み、ダミアンがミドルシュートを放つが惜しくも触られゴール上に外れる。18分、左コーナーキックの場面。脇坂の速いボールのこぼれ球を田中が狙うが、シュートはうまくミートせず。18分、広島の攻撃。左サイドから崩しをかけられ、浅野に深い位置に入られるがジェジエウが対応。20分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び守田が左サイドから抜け出し、脇坂がシュートに持ち込むが惜しくもGKにセーブされる。
22分、フロンターレの攻撃。右サイドへ展開。家長がクロスを入れるがクリアされる。24分、広島の攻撃。中盤でボールを奪われ左サイドから浅野にドリブルで一気にボール運ばれシュートを打たれるが、GKソンリョンが体で止める。危ない場面だった。25分、飲水タイム。27分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、速攻から家長がミドルシュートを放つがブロックされる。29分、相手陣内でボールを動かし、セカンドボールを拾って相手陣内に押し込む。30分、田中が右サイドチェンジ。こぼれ球をつなぎ田中が強烈なミドルシュートを放つが、惜しくもGKにセーブされる。31分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールはGKにキャッチされる。33分、広島の攻撃。自陣からボールを運ばれ、ゴール前にボールを入れられるが守備陣が対応。さらにクリアボールを拾われ右サイドから崩しを狙われるが、茶島には登里が対応。その後もセカンドボールを拾われ押し込まれる。36分、左サイドから崩しをかけられ、最後は中央ペレイラにシュートを打たれDFに当たりコースが変わるがGKソンリョンのセーブでしのぐ。危ない場面だった。右コーナーキックの場面。浅野のボールはGKソンリョンがパンチング。広島のファールの判定。38分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、守田がサイドチェンジ。右サイド山根がクロスを入れるが、ゴール上に外れる。39分、中盤で脇坂がルーズボールを拾い、左サイド齋藤のクロスにダミアンがヘッドで合わせるがGKにキャッチされる。41分、左サイドからのフリーキックの場面。脇坂のボールを山村がヘッドで合わせるが、枠に飛ばず。惜しい場面だった。43分、右サイドで細かくパスをつなぎ、右サイド守田の折り返しからダミアンが粘ってシュートに持ち込むが惜しくもクロスバーに当たり外れる。44分、広島の攻撃。リスタートの流れから右サイドでパスをつながれ、クロスが入るが守備陣がクリア。広島のオフサイドの判定。45分、中盤から青山に長いボールを入れられるが、レアンドロ ペレイラにはセンターバックで対応。アディショナルタイム1分。45+1分、広島の攻撃。左サイドから崩しを狙われるが、守備陣が落ち着いて対応。広島のプレッシャーをかわしながらフロンターレがボールを動かし、チャンスを伺う試合展開。広島のカウンターをしのぎながら試合を運ぶが、お互いにチャンスをものにできず。スコアレスのまま前半を折り返した。
攻めている時のリスク管理はもう一度しっかりと意識すること。焦れずにボールを動かして戦おう。
守備は前半の集結を続けること。攻撃は相手の状況を見ながらボールを動かすこと。相手陣地でサッカーができている。迫力もある。これを続けていこう。
47分、広島の攻撃。自陣からボールを運ばれ、左サイド東のクロスをさらに戻されるが守備陣が対応。48分、フロンターレの攻撃。直後にカウンターを狙い、家長のスルーパスにダミアンが走り込むがシュートに持ち込めず。49分、相手陣内でボールを奪い、左サイド齋藤がカットインしながらラストパスを入れるがダミアンに合わず。51分、中盤やや左からのフリーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。52分、広島の攻撃。クリアボールを拾われ、左サイド東にクロスを入れられるが守備陣がクリア。53分、セカンドボールを拾われ押し込まれ、左サイド深い位置からのクロスをペレイラにヘッドで合わせられるがGKソンリョンがキャッチ。ピンチをしのぐ。さらに自陣でボールを奪われるが、守備陣がしのぐ。55分、フロンターレの攻撃。セカンドボールを拾って相手陣内でボールを回す。55分、脇坂に代わり三笘が入り左ワイド、齋藤に代わり旗手が入り右ワイド。家長が中央に絞る。迎えた56分、フロンターレの攻撃。リスタートの流れから登里が左サイドをドリブル突破。クロスをダミアンがヘッドで合わせて先制点を奪う。(1-0) 59分、ダミアンのポストプレーから相手陣内に押し込むが、ラストパスにつながらず。60分、広島の攻撃。右サイドから崩しをかけられ、折り返しのこぼれ球を森島に詰められるがシュートはクロスバー。さらに圧力をかけられ、青山にミドルシュートを打たれるがゴール右に外れる。危ない場面が続いた。62分、自陣からボールを運ばれ、左サイド森島にクロスを入れられるが守備陣がクリア。63分、ボールを奪われカウンターを狙われ、右サイドからのクロスをレアンドロ ペレイラに合わせられるがシュートはDFに当たり外れる。危ない場面だった。64分、右コーナーキックの場面。浅野のボールは家長がクリア。さらに再び浅野に右サイドからのクロスを入れられるが、ジェジエウがクリア。左コーナーキックの場面。森島のボールはダミアンがクリア。66分、フロンターレの攻撃。相手陣内でじっくりボールを回しチャンスを伺い、左サイド三笘がドリブルから一気にゴール前に迫るがGKにキャッチされる。67分、広島の攻撃。パスをつながれ攻勢をかけられるが、チームディフェンスでしのぐ。69分、自陣からボールを運び、中盤右サイドから旗手が前線にボールを出すが家長に合わず。
71分、広島の攻撃。左サイドに振られ、柏のクロスのこぼれ球を森島にヘッドで合わせられるがGKソンリョンがキャッチ。危ない場面だった。72分、飲水タイム。75分、広島の攻撃。自陣からボールを運ばれ、左サイド東にクロスを入れられるがジェジエウがクリア。さらに押し込まれ右サイドからクロスが入るが、これもジェジエウがクリア。76分、右コーナーキックの場面。松本のボールを野上にヘッドで合わせられるが、GKソンリョンの好セーブでしのぐ。さらに左サイドからクロスが入るが、守備陣が耐える。危ない場面だった。78分、右コーナーキックの場面。松本のボールは守備陣がクリア。79分、中盤右サイドからのフリーキックの場面。松本のボールはGKソンリョンがキャッチ。80分、自陣からボールを運ばれ、パスをつながれ押し込まれるが守備陣が耐える。81分、自陣でボールを奪われカウンターを狙われ、エゼキエウにスルーパスを入れられるが山根が戻りながら対応。82分、ダミアンに代わり小林がピッチへ。83分、広島の攻撃。カウンターをカウンターで返されペナルティエリア内にボールが入るが、レアンドロ ペレイラはオフサイドの判定。85分、小林が負傷交代。宮代がピッチへ。85分、フロンターレの攻撃。相手陣内での混戦から家長がペナルティエリアに浮き球を入れるが、前線の宮代にはうまく収まらず。88分、広島の攻撃。リスタートの流れ。左サイドから崩しを狙われるが、守備陣がクリア。90分、フロンターレの攻撃。相手陣内右サイドで細かくボールを動かし、家長が抜け出し折り返しを宮代が左足で合わせるが、シュートはゴール上に外れる。惜しい場面だった。アディショナルタイム5分。90+1分、広島の攻撃。自陣でボールを奪い返されペナルティエリア内にボールが入り混戦となるが、守備陣がかき出す。90+3分、中盤右サイドからのフリーキックの場面。柏のボールは守備陣がクリア。90+4分、佐々木の左ロングスローからゴール前で混戦となるが、守備陣が大きく蹴り出す。さらにこぼれ球を拾われ右サイドからクロスが入るが、守備陣が耐える。90+5分、フロンターレの攻撃。ロングボールを前線右サイドで家長が収め、相手のファールを誘う。迎えた90+5分、フロンターレの攻撃。右サイド狭いエリアでパスをつなぎながら、相手の一瞬の隙を突き家長の浮き球を受けた旗手が粘り、中央三笘が冷静にシュートを決めて追加点を奪う。(2-0) 試合は2-0でタイムアップ。
後半立ち上がりも広島のプレッシャーをしのぎながらフロンターレがボールを動かし、相手の一瞬の隙を突き登里のクロスをダミアンがヘッドで合わせ先制。その後は広島の反撃を受け苦しい展開が続くが、我慢強く戦いながら試合を運び、終了間際に三笘がゴールを奪い勝負あり。今シーズン2度目となるリーグ戦10連勝を達成した。
本当に苦しい90分間でした。ただ、選手の戦う姿勢は見ていて身持ち良かったですし、最後の最後まで守り切るだけではなく、チャンスを決めに行く姿勢。それがああいう形になりました。選手の頑張りに感謝したいと思います。
サンフレッチェ広島 監督
城福 浩
0-2で終わる試合ではなかったと思います。選手の頑張りを結果につなげることができなかった悔しさがあります。もちろん、ケガ人がいる中で、やれる選手が持てる力を出してくれました。だからこそ勝点を取りたかったですし、内容的にもそれにふさわしい戦いはできていたと思います。最後はリスクを負って4-4-2にしましたが、途中から出た選手も含めて、今日は良い学びにしないといけない。悔しいです。来てくれた人に残念な思いをさせてしまいました。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
前節仙台戦は終盤難しい展開になったが、ああいう形でもしぶとく勝つことが大事。チームとして大きい勝利だったと思う。その流れを次につなげていきたい。広島は前回の対戦ではこちらが勝っているが、相手とすればホームで戦えるし燃えていると思う。球際といった部分で強気にくると思うので、そこでしっかり上回らないと難しゲームになる。タフなゲームになると思うが、チーム一丸となって戦いたい。まず立ち上がりで相手の出方を…
つづきは
モバフロで!